文化活動フェスティバル

【フェスティバルの趣旨】

「聴覚障害者にとって日頃、鑑賞の機会の少ない演劇等の各種文化活動を開催することにより、文化の楽しさ、より豊かな文化に触れることを目的としています」

【実行委員会】

名身連聴言センターと名古屋市内の聴覚障害者団体による実行委員会によって、年に1度、開催されます。


いままでの文化活動フェスティバル    
第 1 回 H 6年3月13日 日本ろう者劇団 名古屋公演
「サインマイム&デフジョーク」
「なるほど・ザ・手話」
中村文化小劇場
第 2 回 H 7年3月19日 高岡 正氏 講演会
手話落語
映画上映会「とられてたまるか」
名身連福祉センター
第 3 回 H 8年3月30日 劇 団 鼓舞指座公演
手話劇 新版 「黙り虫一座」
港文化小劇場
第 4 回 H 9年3月23日 パントマイム 「ツネジマイム」公演 昭和区役所ホール
第 5 回 H10年3月28日 映画上映会「四つの終止符」 中電ホール
第 6 回 H11年2月28日 二人芝居「終着駅の軌跡」 今池ガスホール
第 7 回 H12年3月26日 岐阜県ろう劇団いぶき公演 「三家福」 中区役所ホール
第 8 回 H13年3月18日 劇団A−Z公演 「ネバーランド」 北文化小劇場
第 9 回 H14年12月2日 大澤 豊氏 講演会 中小企業振興会館
第10回 H15年3月29日 花田 克彦氏 講演会 中村区役所講堂
第11回 H16年3月28日 手話落語 宇宙亭あんみつ
マジック マジックトシマ
ロック  ブライトアイズ
北文化小劇場
第12回 H17年1月30日 手話寄席inなごや
二人トーク 田中 清&アントニオたかの
手話落語  大喰亭 満腹(飯田 勝巳)
中電ホール
第13回 H18年3月 5日 講 演 中村文化小劇場
第14回 H19年3月11日 手話劇「君の音が聞える」
劇団翔航群(げきだんしょうこうぐん)
東文化小劇場
第15回 H20年3月23日 「夢広がる冒険
     〜聞こえない旅人の挑戦〜」
塩野谷 富彦氏 大久保 康之氏 桜井 強氏
北文化小劇場
第16回 H20年12月 6日 講演会 聴覚障害を持つ韓国人画家
朴 光沢(パク クォンテク) 氏
名身連聴覚言語障害者
情報文化センター
第17回 H22年3月 6日 音楽手話劇 「ウィッシュプレス〜世界は希望を呼吸している」
劇団アルクシアター
東文化小劇場
第18回 H23年3月19日 「老教師の*矢〜吉川金造の障害」
井崎哲也&那須英彰の二人芝居
今池ガスホール9F
第19回 H24年2月18日 〜聴覚障がい者マジシャンNOBUの魅力あふれるステージ〜
マジック&トークショー
デフマジシャン NOBU
今池ガスホール9F
第20回 H25年2月 2日 〜手話で伝えるパフォーマー〜
『HAND SIGN』
手話ダンス「ハンドサイン」
名古屋西文化小劇場
第21回 H26年2月 9日 「『聾』ろうの生き方」
米内山明宏&江副悟史
中電ホール
第22回 H27年2月 1日 〜デフ・パペットシアター・ひとみ〜
『稲むらの火』
デフ・パペットシアター・ひとみ
名古屋中村文化小劇場
第23回 H28年2月13日 〜今年は手話パフォーマンスで楽しもう〜
『マカローニ&TAKA'S party』
『サインまつもと&しの笛あんぽ』
名古屋中村文化小劇場